年金生活 稼ぐ

ゆとりの年金生活

年金生活をしながら楽しく老後を暮らそう!!

ホーム » 暮らし » ICTって何か調べてみました



ICTって何か調べてみました

所要時間 約 11分

こんばんは。
 

 

最近、テレビやインターネットで
「ICT」という言葉を耳にします。
 
アイシーティーってなんだ?
 
という事で、グーグル検索しました。

ICTとは?
Information and Communication Technology
 

日本ではすでに一般的となった IT の概念をさらに一歩進め、IT=情報技術に通信コミュニケーションの重要性を加味した言葉です。
 
日本では IT という言葉が普及しましたが、国際的には ICT という呼称のほうが一般的です
 
総務省の「IT政策大綱」が2004年から「ICT政策大綱」に名称を変更するなど、日本でも徐々に IT から ICT へと、移行する動きが出ています。
 


平成28年版高齢社会白書の高齢者の日常生活のレポートでも ICT という用語が使われています。
これからは IT と言わずに ICT と言ったほうがカッコいいかもしれませんネ。
 
 

 

シンギュラリティも気になる言葉

シンギュラリティとは?
Singularity 英語で特異点の意味
技術的特異点(Technological Singularity))
 
レイ・カーツワイルが提唱している「100兆の極端に遅い結合(シナプス)しかない人間の脳の限界を、人間と機械が統合された文明によって超越する」瞬間の事。
 
2045年に人間の能力と社会が根底から覆り変容するというシナリオを提示している。

とてもこのブログで簡単に説明できる内容ではないようです。 ^^;
 
シンギュラリティについては
こちらの本が参考になります。
 

 
特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)のホームページでシンギュラリティについて書かれている投稿を見つけました。
   ↓
シンギュラリティとは 2045年問題 (PDF) リコージャパン株式会社
 

<話題の焦点>=AIが人間を超える!“シンギュラリティ関連”に注目
株探ニュース 2017年04月06日 12:03
こうしたなか注目を集めているのが、「シンギュラリティ」という未来予測の考え方だ。シンギュラリティとは、アメリカの発明家で人工知能研究の世界的権威、レイ・カーツワイル氏らが提唱した未来予測の概念で、一つの仮説として想定され得る“AIが人間の能力を超える時点”を ...
 

シンギュラリティへAIが抱える本質的な課題
ITpro 2017年03月22日 05:00
個人的に「シンギュラリティ」議論に疑問を持つのはこのあたりだ。つまり、人間がモデルを定義しないとディープラーニングといえどもうまく動作しないのであれば、“人間を超える”などというのはありえないのではないかという感触だ。 もちろん、適切なモデルが定義できた場合、個別 ...
 

シンギュラリティは怖くない――ちょっと落ちついて人工知能について考えよう』 (1/3)
ITmedia 2017年03月30日 13:48
本書『シンギュラリティは怖くない――ちょっと落ちついて人工知能について考えよう』の著者、中西崇文氏は、ごく近い将来に、人工知能は、普通の人にとってもありふれたツールになり、現在人々が人工知能についてぼんやり抱いている、近寄りがたい超越的なものというイメージ ...
 

シンギュラリティは怖くない』『コカ・コーラで5兆円市場を創った男』『アイデア大全』
産経ニュース 2017年03月19日 12:30
シンギュラリティは「技術的特異点」と訳される。今のペースで人工知能などの科学技術が発展していくとして、機械が人間を超える時点を意味する。米国の未来学者、レイ・カーツワイル氏が使い始めた言葉で、2045年ごろと想定されている。「職が奪われる」「人間が機械に支配 ...
 

シンギュラリティ の記事一覧
CAREER HACK (ブログ) 2017年03月23日 17:32
AIが人を超える前に「人とは何か?」を考えよう|TWDW2015《働くのシンギュラリティを越えて》. TWDW2015「働くのシンギュラリティを越えて。」をレポート。佐々木紀彦さん(NewsPicks編集長/ニューズピックス取締役)、なかのひとよさん(サザエbot)、武田俊さん(TOweb編集 ...
 

デジハリ大、「シンギュラリティは怖くない」出版記念セミナー開催
ICT教育ニュース 2017年03月24日 11:41
デジタルハリウッド大学大学院・メディアライブラリーでは、館長の橋本大也教授とともに、同学で「データサイエンス基礎」を担当している中西祟文客員教授の新刊「シンギュラリティは怖くない:ちょっと落ちついて人工知能について考えよう」の出版記念セミナーを4月10日に開催 ...
 

人工知能の“シンギュラリティ”到来は意外に近い!? ビル・ゲイツが警告するAIの脅威!
エキサイトニュース 2017年03月13日 22:39
今こうしている現在も着々と進化を遂げている人工知能(AI)だが、昨今の急激な進化に警鐘を鳴らしているうちの一人がビル・ゲイツ氏だ。具体的にAIの何が危険なのか、なんと先日ゲイツ氏みずから「Reddit」にてAIの脅威を書き込んでいる。 □「東ロボくん」が東大受験を ...
 

デジタルハリウッド大学メディアライブラリー主催『シンギュラリティは怖くない:ちょっと落ちついて人工知能について考えよう』出版記念セミナー
時事通信 2017年03月23日 16:05
デジタルハリウッド大学大学院・メディアライブラリーでは、館長の橋本大也教授とともに、デジタルハリウッド大学院にて「データサイエンス基礎」を担当されている中西崇文客員教授の新刊「シンギュラリティは怖くない:ちょっと落ちついて人工知能について考えよう」の出版記念 ...
 

WORLD ORDERとSKE48がコラボ! 新曲『SINGULARITY』が何回でもリピートしてしまうくらいイイと絶賛の嵐
ロケットニュース24 2017年03月14日 15:16
独特なダンスはもちろん、元格闘家の須藤元気さんがプロデュースしていることでも知られており、そのミュージックビデオは高評価を得てきた。 そして先日、新曲『SINGULARITY(シンギュラリティ)』が公開されたのだが、これまた絶賛の嵐が止まらない。なんと須藤元気さんが ...
 

ユニクロ柳井氏「もう一度、創業期に入った」:ビジネス・ウォッチ from日経ビジネスオンライン
日経トレンディネット 2017年04月12日 05:00
柳井正氏(以下、柳井):人工知能の能力が人間を超える「シンギュラリティー(技術的特異点)」の時代が、あと25~30年でくると言われていますが、僕はもうその時代が来ていると思っています。新しい技術は使おうと思えば使えるところまできていますし、いくらでも転がっています ...

 

知的生活?

僕が20代の頃に流行った本
渡部昇一の「知的生活の方法」を
本棚から引っ張りだして読みました。
 
あの頃は
ハマトン(渡部昇一)の「知的生活」や
梅棹 忠夫の「知的生産の技術」など
知的」という言葉がトレンドでした。
 
本を購入した頃はパソコンもなく
新聞の切り抜きなど
今の時代にそぐわないところもありますが
楽しく読み返す事ができました。
 
当時と比べてICT環境が整備された今
僕らのような年金生活者、シニア世代も
簡単に情報を発信できる時代になった事を
強く感じました。
 

知的かどうかはともかく
今は簡単に個人が情報発信できる時代です。
 
日々の暮らしの中で感じたことや
疑問に思った事を言葉に代えて書き綴る。
 
ブログにあなたの考えを投稿する
インプットした情報を
あなたというフィルターを通して
アウトプットする。
 
ブログを書く目的があるあなたは
自然にまわりの情報をインプットしています。
 
世の中の事に無関心ではいられません。
 
インプットした情報をあなたの言葉にして
アウトプットする作業は脳を活性化します

 
ブログであなたの情報を発信するという事で
あなたの生き方が変わります。
 
あなたのブログを開設して
あなたの好きな事・得意なことを
ブログで情報発信し
社会と繋がりを持つ事は

あなたの生きがいになります

 
 

 

  暮らし 

この記事に関連する記事一覧

プロフィール


お問い合わせ

最近の投稿