年金生活 稼ぐ

ゆとりの年金生活

年金生活をしながら楽しく老後を暮らそう!!

ホーム » 暮らし » 日本の将来推計人口」(2017年推計)が公表されました



日本の将来推計人口」(2017年推計)が公表されました

所要時間 約 11分

おはようございます。
 

 

日本の将来推計人口」(2017年推計)が
平成29(2017)年4月10日に公表されました。
 
参考URL
日本の将来推計人口(平成29年推計)|国立社会保障・人口問題研究所
 
上記データでは
平均寿命
 男性84.95歳まで
 女性91.35歳まで

推計人口
 2053年には1億人を割る

高齢化率
 2015年には26.6%だった2065年には38.4%まで増加する
と見込んでいます。

 
 

自分がいつ死ぬかわからない。」

ゆとりを持った年金生活を目指す
シニア世代には悩ましいところです。
 
将来に備えて倹約ばかりの生活。
ある日突然、事故で死んじゃった。
なんて事もあり得ます。
 
将来計画を立てないで
好きなだけお金を使っていたら
経済的破綻。老後貧乏になった。
というのも切ないです。
 

シニア世代は生涯現役を目指そう

平成28年版厚生労働白書によると
働く理由

  • 経済上の理由:68.1%
  • 生きがい、社会参加のため:38.7%
  • 健康上の理由:23.2%
となっています。
* 平成28年版厚生労働白書 74ページ

 

 

 
 
生涯現役」という定義が曖昧ですが
僕は、「一生働く」という事ではなく
「生涯、社会と繋がりを持ち社会に必要とされる生き方」
と捉えています。
 
健康に気を使い、経済的に安定し
人の役に立つ情報を発信できる

そんな風に生きていきたいと思っています。
 
歳を重ねれば病気にもなりやすくなります。
筋力なども衰え、いつかは歩くのも困難になります。
 


平均寿命と健康寿命をみる 厚生労働省

 
出来るだけ健康寿命を長くしたいですね。

健康寿命とは
介護等を必要とせず自立して生活できる期間の事。
 
WHO(世界保健機構)が提唱している、平均寿命のうち、要介護となった期間(衰弱・病気・痴呆)を差し引いた期間。

カラダの健康も大切ですが
もうひとつ気になるのが認知症です。
 
高齢化の状況 内閣府によると
2025年には65歳以上の高齢者の
5人に1人が認知症になると言われています。
 
アフィリエイトって脳を活性化するんじゃない?
と思って書いた僕のブログ記事です。
   ↓
高齢社会における認知症予防について考えましょう
 
 

シニア世代の新しい稼ぎ方

以前のような仕事一筋の生活ではなく
のんびりとマイペースで暮らしながら
収入を得る方法があります。
   ↓
年金生活で副収入 アフィリエイトなら一年計画で
 
上記の投稿記事にも書きましたが
 
時間にも場所にも縛られない
投資リスクの少ない稼ぎ方が
インターネット上に
自動で稼ぐ仕組みを作る
方法だと思っています。
 
お金の心配がなければ、
好きな事に没頭する毎日が送れます
 
ゴルフが趣味の友人は
時間があればゴルフに行っています。
 
時にはゴルフ場を1人でまわるそうです。
「ひとりゴルフは自然を満喫できる!!」
と嬉しそうに語っていました。
 
彼は
日中はゴルフ場に行って自然を楽しみ
夜は、徒然なるままにブログに書くという
毎日を送っています。
 
今や多くのブログ読者を抱えた彼にとって
ブログに記事を書く行為は
彼の生きがいに変わったそうです。
 
 

日本の将来推計人口 関連URL
 
日本の推計人口…2065年は8808万人、年少人口は10.2%に
レスポンス 2017年04月11日 18:42
日本の将来推計人口」は、平成27年国勢調査の確定数が公表されたことを受け、平成27年までの実績値をもとに平成77(2065)年までの人口を推計したもの。全国の将来の出生、死亡、国際人口移動について、仮定をもとに将来の人口規模や男女・年齢構成の推移を推計して ...
50年後の人口8808万人 厚労省、出生率は上方修正日本経済新聞
日本の人口は2053年に1億人を割ると推計 - 国立社会保障・人口問題研究所マイナビニュース
日本の人口減少が速度緩和、30~40歳台の出生率上昇など要因、1億人割れは2053年に後倒しトラベルボイス(公式)
 

将来推計人口マップ2010-2040
BLOGOS 2017年03月18日 11:32
そこで今回Tableau Publicを用いて日本の地域別将来推計人口(平成25年3月推計)を可視化した。基本的に市町村単位で推定されているが、東日本大震災で大きな被害を受けた福島県については市町村のデータがなく、福島県単位の推定となっている。また、市町村は2013 ...
 

経団連会長「人手不足なので日系人受け入れ」に相次ぐ批判 「追い返し ...
ニコニコニュース 2017年04月11日 19:21
日本経済団体連合会の榊原定征会長が4月10日の記者会見で「(人手不足が)今後さらに深刻になる。いまの外国人労働者の規模では足りなくなる」と語った。同日、日本 ...
 

川勝平太・静岡県知事に聞く(全文1)日本の人口停滞は平和な時代に起こる
THE PAGE 2017年03月21日 13:14
人口減少期に入った日本。推計では2060年には、現在の約3割の人口を失い、総人口9000万人を割り込むと考えられています(国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」)。 過去に経験のない規模と速さで進む人口減少を、各自治体の首長はどのようにとらえ、 ...
 

2030年度までの日本経済
ハフィントンポスト 2017年04月04日 17:07
もう少し、中身を詳しくみてみましょう(図表2)。2017~2020年度において、成長率の押し上げに貢献するのが、第一に個人消費です。人口減少を背景に労働需給はタイトな状態が続くと予想され、失業率が低位で安定し、有効求人倍率が高水準で ... 今後も減少が続くと予想され、国立社会保障・人口問題研究所の ...
 

将来推計人口の怪、甘い出生率予測は禁物だ
東洋経済オンライン 2017年03月06日 06:02
人口を正確に予測するには足元の人口の把握が欠かせない。これまた5年に1度、国勢調査が行われ、その集計結果を受けて将来推計人口は作成される。これまでの将来推計人口は、国勢調査が行われた翌々年の1月ごろに公表されていた。2014年の年金の財政検証に用い ...
 

日本1億人割れは2053年ごろ 前回推計より5年遅く
朝日新聞 2017年02月01日 15:00
国立社会保障・人口問題研究所が5年に1度公表する日本の将来推計で、総人口が1億人を割るのは2053年ごろで、前回推計時より5年遅くなることが分かった。出生率の上昇が見込まれ、人口減が鈍化する予測だ。近く発表する。 研究所を所管する厚生労働省によると、1人 ...
出生率見通し、厚労省が引き上げ 人口減少の速度鈍化も日本経済新聞
 

データーから読み解く「沈みゆく日本
ニュース屋台村 2017年04月07日 00:10
国立社会保障・人口問題研究所による「中位推計人口の増減が中程度と仮定した場合の予測)」を見てみると、2030年には1億1522万人、さらに2060年には8674万人となる見込みであり、2010年-2015年の一人当たりGDP平均のまま経済が推移した場合、2060年には、GDP規模は350兆円規模になってしまう ...
 

平成28年度版高齢社会白書からみる高齢者人口の推移。2060年の日本はどうなる?
HOME'S PRESS(ホームズプレス) 2017年01月30日 11:07
さらに14%を超えると「高齢社会」となるのだが、日本は24年で高齢化社会から高齢社会に変化したことになる。わずか24年で大きく変わった日本の人口動向だが、2060年の未来はどうなると予測されるのか、2012年1月に国立社会保障・人口問題研究所が推計した「将来推計 ...
 

長く働ける社会-人生100年時代の働き方改革
株式会社ニッセイ基礎研究所 (登録) 2017年02月08日 10:27
国立社会保障・人口問題研究所の「日本の将来推計人口」(2012年)の中位推計では、日本の平均寿命は2060年に男性84.19年、女性90.93年になると想定しており、今後約半世紀での寿命の伸びは4年程度に過ぎない。しかし近年の医薬品や医療技術の急速な進歩を見れ ...

 
 

 

  暮らし 

この記事に関連する記事一覧